フォロワーの数を増やすには、とにかく露出を増やして様々な人に「認知」をしてもらうことがとても重要です。そのために個人の人脈も利用したり、目に触れる場所に情報を記載し、興味を持ってもらう機会を増やすが重要です。
また使える機能は最大限に使用し、顧客とのつながりも大切にすることが「いいね!」やフォローにつながります。企業ページでは、個人と異なり管理権限の付与ができるため、労力を分散しながら運用が可能になり、各々の時間短縮にもつながります。
友達や家族にページを紹介し、「いいね!」を促す。
友達や友達のコミュニティにもシェアしてもらう。
関連グループにページとして投稿すると関心のある人にリーチが増えてフォロワーが増える可能性があります。
また適切なグループがない場合は、自分で立ち上げることでエンゲージメントを増やすことが可能です。
他のプラットフォーム(自社のWEBサイト、マーケティング資料サイト、ブログ投稿)などでFacebookページをシェアし、ページに興味があってフォローしてくれそうな人にアプローチする。
FacebookとInstagramでページを宣伝してフォロワーを増やす
コミュニティが活発だと、ページにアクセスした人が「いいね!」やコミュニティに参加する可能性が高くなります。
ページインサイトを利用するとフォロワーがオンラインで最も活発的な時間帯やエンゲージメント、最も高いコンテンツの種類がわかり、コンテンツの調整がしやすくなります。
ページの評価とレビューは、ビジネスの信用と信頼を築くのに役立ちます。
フォローアップすることで、他の人におすすめしてくれる可能性が高くなる為ユーザーがフィードバックを残してくれたら、それに対して返信をしてください。
ファンやフォロワーが増えるにつれて、ページを維持するためのサポートが必要になります。そこで管理権限を利用すると管理が非常に楽になります。
・特定のアクセス許可を設定することにより、ページの管理をサポートする人を追加で来ます。
・ページの管理者は「ページの機能」「設定全てにアクセス可能」「他の人に管理権限を割り当てる」ことが可能になります。
6種類の権限があり、それぞれ管理権限が異なります。
※注意事項
・他の従業員がいない場合はその時点では管理権限は適応されない
・追加した人が管理権限を承認する必要あり